どうもいちにょきです(^^)/
今回はパワーエレクトロニクス(パワエレ)が苦手な人のための電験合格法についてお話ししようと思います。
というのも、かくいう管理人もパワエレにあまり詳しくなかったため、電験においてはパワエレを捨てていました(^^;
なので、パワエレが苦手な方が電験に受かるための戦略についてお話しできればと思います。
電験3種および電験2種・1種の一次試験におけるパワエレ
パワエレの出題数
電験3種では機械科目に登場します。
こちらの表は直近5年の機械科目におけるパワエレの出題数をまとめたものです。
年度 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 |
パワエレ/全体の出題数(3種) | 2/17 | 2/17 | 3/17 | 2/17 | 2/17 |
パワエレ/全体の出題数(2種一次) | 1/7 | 1/7 | 1/7 | 1/7 | 1/7 |
パワエレ/全体の出題数(1種一次) | 0/7 | 1/7 | 1/7 | 1/7 | 1/7 |
各年度、各試験において選択問題が二問含まれているので、全体の出題数は選択問題を二問で一問とカウントしています。
例えば電験3種の場合、正答率6割を確保するためには17問に対して11問の正答が必要です。パワエレ2問を仮に落としたとすると、15問に対して11問の正答が必要になるため少々ハードルは上がります。
また、概して3種よりも2種・1種のほうが全体に占めるパワエレの比率が高いため、パワエレを捨てることによる失点は大きいと言えます。
どの単元で得点するか
基本的には自分が得意なところで得点するのが原則ですが、まず誘導機、直流機、電動機は出題数が多いため対策が必要でしょう。また、2種以上を狙うつもりであれば二次試験でも必須知識となるため、今のうちから勉強するのがよいでしょう。
変圧器関連や自動制御関連はパターン化された問題が多く、こちらも2種以降の二次試験でも出題されるため、こちらも押さえておきたい単元です。
また、電気加熱関連や電動機応用関連は基本的な熱収支や力学の計算ができれば対応可能な問題が多いため、勉強にかける労力が少なくておすすめです。
照明に関してはなじみのある方は少なくゼロからのスタートになると思いますが、一度理解してしまえば得点源になります。照明計算のコツについては過去記事を参照してみてください。
[電験]照明分野の計算のコツ[電験3~1種合格者が解説]
どうも、いちにょきです(^^)/ 機械科目に照明計算がありますが、みなさんはどのように解いているでしょうか? 照明計算については普通は馴染みがなく、電験で初めて触れたというかたが多いと思います。 そし ...
続きを見る
電気化学は覚えることが多くて大変ですが、化学反応式等の暗記ができていれば得点しやすいです。
色々書きましたが、要するにパワエレが解けなくても、それぞれが得意な単元でカバーすることは十分可能であるということです。
私もパワエレをよく理解できていませんでしたが、機械科目では練習でも本番でもコンスタントに8割以上取れていました。
電験2種・1種二次試験におけるパワエレ
次に二次試験についてみていきましょう。二次試験では機械・制御科目にパワエレが出題されます。
こちらの表は直近5年の機械・制御におけるパワエレ出題数を示しています。
年度 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 |
パワエレ/全体の出題数(2種二次) | 1/4 | 1/4 | 1/4 | 1/4 | 1/4 |
パワエレ/全体の出題数(1種二次) | 1/4 | 1/4 | 1/4 | 1/4 | 1/4 |
表からパワエレは1問出題されることがわかりますね。
そして機械・制御では4問中2問を選択して解答するため、パワエレが苦手であれば解答する必要がありません。
もちろん残りの3問のうち2問は解答しなければなりません。基本的には残りの2問は誘導機・同機機・直流機・変圧器から2問、自動制御から1問のパターンです。
管理人の場合、自動制御は確実に得点し、誘導機・同機機・直流機・変圧器のうち解けそうな方を解くというスタイルでした。
要するにパワエレができなくても残り3問のうち2問が解ければ問題なく、二次試験への影響はほとんどないと言えます。
パワーエレクトロニクスが苦手な人のための電験合格法(まとめ)
今回はパワエレが苦手な方のために、パワエレを使わずに電験に合格する方法を管理人の経験も交えながらお話しました。以下にポイントをまとめます。
- 3種よりも2種・1種一次の方が、パワエレを捨てた場合の失点は大きい
- 自分の得意分野や勉強にかける労力を考慮して、パワエレ以外の得点する単元を決める
- 2種以降の受験も考えるのであれば、少なくとも誘導機、直流機、電動機、変圧器、自動制御で得点できるようにしておく
- 2種・1種二次試験ではパワエレを捨てても合格への影響がほとんどない
得点する単元を取捨選択して効率よく合格にたどり着きましょう!