1種 電験

[合格体験記]電験3~1種合格者が教える電験1種勉強法

2020年8月13日

どうも、いちにょきです。

今回は電験1種の受験者のみなさまに管理人が電験1種合格に向けて行った対策を、簡単にですがお伝えしようと思います。

電験1種受験予定の方はもうすでに電験についてよくご存じだと思うので、今回は試験概要については割愛しますが、試験方式等は2種と同じで、2種より内容が難しくなったものと考えればいいと思います。

管理人の電験1種対策

あまり参考にならないかもしれませんが、管理人は電験1種対策として、まずはこちらの過去問集をひたすら解きました

この過去問集は直近の電験1種1次試験5年分と2次試験4年分の過去問および模範解答がまとめられています。

ちなみに私は少しでも安くするために、一年前のバージョンの中古を買ってました(2021年度受験なら2020年度版)。

だって定価6930円もするんですもん笑

そして過去問集で量的に足りない部分は電気技術者試験センターが公開している過去問と解答で補いました。

一年前のバージョンにすると当然昨年度の試験は収録されてないわけですが、5年で足りない部分は結局電気技術者試験センターが公開している過去問と解答で補うわけですから、一年前でもあまり影響ないかなと考えてました。

参考書ではなく過去問集を使った理由

電験1種対策の書籍を大別すると頻出問題を集めて丁寧に解説をする参考書タイプのものと、過去問を複数年分集めて模範解答+αを加えた過去問集タイプの二つに分けられます。

管理人が3種、2種を受験するときは主に参考書を使ったのですが、1種のときに過去問集だけで対策しました。過去問集だけで対策したのには3つ理由があります。

[理由①]電験1種対策の参考書の種類が少ない&値段が高い

まあ当然といえば当然なのですが、電験1種なんてニッチな資格を取ろうと考える人間は多くなく、受験者も一次試験免除者を合わせて例年2000人前後です。

つまり、参考書の需要が少ないわけです笑

したがって1種の参考書は種類が圧倒的に少なく、また売り上げを確保するためにはどうしても単価が高くならざるを得ないわけです。

[理由②]ある程度ベースの知識がついている

1種を受けようとされている方はおそらく2種の受験・合格経験があったり、電気設備に詳しかったりすると思います。

そのため、ある程度ベースの知識があるため、参考書で丁寧に解説されなくても、過去問集を見て理解することができるのではないかと思います。また、仮にわからなくてもWebで検索すれば何とかなると思います。

[理由③]2種の参考書でもある程度カバーできる

本記事の冒頭で、電験1種は2種が難しくなったものだと考えればよいというお話をしました。

ただ、難しくなったとは言っても、まったく出題内容が違うかというとそういうことではなく、2種の延長線上に1種があります。

そして、2種の参考書でも1種レベルの問題はある程度カバーできます。

管理人の場合は2種に合格してから1種を受けたため、2種レベルを解けるようにしてから1種過去問集で演習し、1種にしか出ないような問題を学習していきました。

ちなみに管理人が主に2種対策で使用した参考書は以下の二つです。

ただ、この参考書には結構誤植があり、電気書院から正誤表が出されてます。

キーワードで覚える!電験2種二次論説問題 正誤表(改訂版用)

戦術で覚える!電験2種二次計算問題 正誤表

もし使用する際は正誤表で修正をしてから使うようにしましょう。

2021/7/2追記
「キーワードで覚える」は2021/6/16で改訂されているので、誤植についても修正されているのではないかと期待されます。

2023/3/31追記
「キーワードで覚える」の正誤表リンクは改訂版のものです。旧版の正誤表については現在は公開されていませんが、管理人が所持しているものがあった(1版1刷まで対応)ので、一応そちらを掲載しておきますね。
キーワードで覚える!電験2種二次論説問題 正誤表(旧版用)

2種2次試験の参考書についてはこちらの記事でも紹介しています。

[2021年]電験2種一次・二次対策用おすすめ参考書比較[電験3~1種合格者が解説]

どうも、いちにょきです! さて今回は電験二種一次・二次試験用のおすすめ参考書・問題集について、それぞれ比較・解説していきます! また、状況に合わせて最適な参考書・問題集が選択できるように、参考書・問題 ...

続きを見る

参考書VS過去問集

基本的に過去問集と比べた参考書のメリットは

1.解説が丁寧であること

2.頻出問題が厳選されているため、学習効率は高い

の2点だと思います。1つ目のメリットについてはベースの知識があれば特段問題にはなりえません。

よって2つ目のメリットと価格の兼ね合いで参考書の購入を検討すればよいと思います。

私が購入を検討した参考書を載せておきますので参考にしてください。

電験3~1種合格者が教える電験1種勉強法(まとめ)

今回は管理人が行った電験1種対策について解説しました。以下にポイントをまとめます。

  • 1種対策用の参考書は種類が少ない&高い
  • 管理人は2種対策用の参考書である程度実力をつけて、1種の過去問集で演習を重ねた
  • 実力に自信がない場合や、効率よく頻出問題を学習したい場合はお財布と相談して参考書の購入もあり

1種までの道のりは長いように見えますが、2種まで合格した人にとっては意外とそうでもなかったりします。

みなさんくじけずに頑張りましょう!

-1種, 電験
-, ,